
この記事では、Magento 2でデフォルトページを設定する方法をご紹介します。 デフォルトページとは、ベースURLにアクセスしたときに表示されるページのことです。通常、デフォルトページはホームページとして設定されます。
デフォルトページは、Page Not Foundエラーが発生したときに表示されるページや、各ページの上部にパンくずリストを表示するかどうかも決定します。
デフォルトページを構成する手順
ステップ1: 「Admin Panel(管理者パネル)」にログインします。
ステップ2: 「Admin Panel(管理パネル)」のサイドバーで、「Stores(ストア)」→「Settings(設定」→「構成」と進みます。
ステップ 3: 左側のパネルで、「GENERAL」→「Web」を選択します。
ステップ4:「Default Pages(デフォルトページ)」セクションを展開します。
ステップ5: ランディングページを含むMagentoインストール内のフォルダへの相対パスをDefault Web URLフィールドに入力します。デフォルト値は cms です。
ステップ6: CMS Home Pageを、ホームページとして使用するCMSページに設定します。
ステップ7:[デフォルトのルートなしURL]に、「404 Page Not Found (404ページが見つかりません)」というエラーが発生したときにページがリダイレクトされるMagentoインストールのフォルダーへの相対パスを入力します。 デフォルト値は「cms / index / noRoute」です。
ステップ8:[CMS No Route Page]を、「404 Page NotFound」エラーが発生したときに表示されるCMSページに設定します。
ステップ9: 「CMS No Cookies Page」を、ブラウザでCookieが無効になっているときに表示されるCMSページに設定します。
ステップ10:すべてのCMSページの上部にブレッドクラムトレイルを表示する場合は、[CMSページのブレッドクラムを表示]を[はい/Yes]に設定します。
ステップ11: 「Save Config」ボタンをクリックします。
以上。